ボヤキブログ

ただボヤクだけ

仕事取るのもいいけれど

以前工事関係の仕事に5年ほど携わっていました。

そこに入社したのは暑い夏の事でした。

最初の一週間とんでもない仕事選んだなと思いました。

体力的にかなり無理もしました。

道具を運ぶだけで息が切れ、入社した事を後悔もしました。

その上に仕事量を考えてくれないので時には早朝から夜中までと

言う事も度々でした、また材料ケチる

終いには鉛筆で力を入れると早く減るので力を抜いて書いてくれ

はぁ~、ため息ものです。

また使い捨てのボルトも山が潰れたらタップダイスで切り直して使えのような

ケチケチ山です。

そして仕事が入ったら兎に角、何とかしましょうとすぐ取るんですね。

入社した時に年に一度か二度ほど一週間くらい大阪出張があると

聞いていたのですが二カ月おきに一か月だとか2か月だとか全然話が違うんです。

僕は最初に決めていたので一週間したら一人で帰っていました。

長くても二週間、約束違うしね。

他の人はそのまま言いなりでしたけど僕は一人で帰ったものです。

 

そして仕事を取るのは構わないが無理な仕事は取って欲しくないものです。

疲れて帰って夕方道具を片付けていると事務所に電話が入り

「今日ですか?朝四時までですね、はいわかりました、今から行かせますので‥‥」

おいおい誰が今から行くんだと後輩と顔見合わせる事しばしば

ブラック企業ですねえ。

一日終わり疲れ切ったところでこれだよ

誰かが行かないと終わらないよねえ。

夕食くらいは出すんだけどね、僕は口にしなかった

会社にして見れば仕事終わってからそのまま夜勤に向かわせるわけだから

夕食くらいと思うんだろうが、これまでも残業で遅くなる時

やはりその日に仕事取って昼の仕事終えてからの残業が多いのだ

僕は朝一日のスケジュール見て、どれくらいで終わるか計算し

仕事中に妻に今日は何時ごろになるからとか遅くなるから

夕食は何時ごろって連絡しているんです。

途中から別な仕事を取られると予定狂うから

会社が差し出す夕食はずっと断っていました。

何の打診の無いまま仕事を取り

何の打診もないまま夕食頼んでいてね、どんな時でも

仕事をしてもらうつもりなんだよね。

それが嫌でね、仕事はちゃんとするよ得意先は大切にしたいからね

勝手に取る会社が嫌でした。

出前頼んで「食べてから行ってください」と当たり前のように言うけどね

一言返すよね、「仕事は取った以上責任あるから行くけど飯は食わんよ」

ってすると「食べて行けばいいじゃないですか」

あのね、僕は家族養うため働いて妻はそれを支える為

弁当持たせ、どんなに遅くても夕食は作って待ってるんだよ

作ってくれる夕食を食べずに出されたものここで食べるわけないじゃろ

急に取った仕事の場合は腹が減っていても食べないよ

それが作ってくれている人に対しての礼儀です。