ボヤキブログ

ただボヤクだけ

今日の猫さん

 

gingagingalong.hatenablog.com

 

2022年の11月頃に自覚症状をハッキリと感じ始めた肺の病

今はそれが元で歩くのが困難になっています。

5月中頃までは何だかんだと歩数も結構伸びて歩けて居ましたが

5月後半からは動く事すらうんざりする日があり歩かない日が増えました。

昨日少し歩き今日も少し歩きましたが疲れやすく僅かしか歩いていません。

以前のように全コースを歩く事は出来ないと思いますが小分けの歩きでも

まだ続けようとは思って居ます。

 

2022年11月には自覚症状がありましたが当時は医者に行くのも億劫で

気分が乗らず一ヵ月一度の通院も半年近く行っていませんでした。

その億劫は今のように歩く事すらしんどくて歩けない日が続きましたが

それと似たように行く事すらエネルギーが足りなかったのでしょうね。

 

今日は早朝は歩く気も起らず家に居て妻を見送った帰りに

昨日立ち寄って居ないあーちゃんのエリアに少し立ち寄りました。

コイチ

テン

シロリンにせまっているのはチャイ

ここでのボスのあーちゃん

ロリアン

みぃみぃ

シロ

すぐ近くに車を停めての事なので300歩も歩いて居ませんでした。

8時に娘を見送るので戻る事にしました。

 

最近取り付けた防犯カメラの設定

白い線を越えると知らせが入ります
そして1分から2分自動的に録画されます

駐車場側のカメラ
猫さんが白い線を越えると知らせが入り録画されます

Wi-Fiを通じてスマホと連動するのでセキュリティー的には不安な面もありますが

ウィルスチェック等のソフトがあれば通常は問題ないとは思います。

2年以上使わないまま押入れにしまっていましたが単に電源を取る場所が

無かった事から放置していました。

外に電源は有りませんでしたがアンテナを引き込む穴があり僅かに隙間が

有りましたが電源プラグが通らないため線を切って外で繋ぎ直す事で

部屋から電源を取る事が出来ました。

2台目のカメラは最初に通した線を二つに分岐して一つの電源アダプターから

2台のカメラを使う事が出来ました。

 

検知機能は動体、人物、ラインやエリアを指定する事が出来るので

ラインをメインにしました。

人物や動体はイマイチ猫や鳥でも人と表示されたりするようなので

ライン一つあれば虫でも車でも人でも鳥でもラインをまたげば

分かるので防犯カメラとは中々便利なものだと感心しています。

 

娘を見送ったあと、家に戻り歩数が300歩にも満たないので

少しだけ歩きました。

じゅんや不在
遅い時間は居ないようです

くろっぺは居付いているので会いやすいですね

くろっぺ
大きな猫さんです

エネルギーあればここからヘアピンカーブや近所の猫エリアと言う流れになるのですが

今日はこれで精一杯でした。

一路家路へ

5月頃まではしんどいながらもゆっくりと歩き歩数も1万歩前後まで

延びて居ましたが今日は3000歩くらいで終わりました。

 

うちのりんちゃんが発情中です

しばらくは僕だけにべったりする事でしょう。

日頃は抱く事すら出来ないりんちゃんです。

シャア―ッと火を吹くりんちゃんですが発情中だけ僕につきまといます。

 

無理をしないよう歩けるだけ歩く様にします。

これまでの無理が今こうして返っているのかも知れませんね。

無理と言うのも中々気付かないものです。