夜勤明けの今日は妻と娘がたまたま休みが重なり送迎がない事から朝食後
車は使わずの猫歩きとなりました。
暑くなった事と呼吸のしんどさで歩くスピードはノロノロ歩きです。
この先の小屋の横に何度か黒猫のおかあさんと子猫を見たのですがこの猫達も
居なくなったようです。
あまり定住で出来る場所では無いのでしょうね。
過去4兄弟のおにいちゃんやクロさんも一時的にこの斜面に居た事があります。
しんどいばかりです
墓所の反対側では
あーちゃんも子猫も、昨年産まれ成長した猫達も見えませんでした。
子猫エリアから外れて行く猫さん達は放浪している間に繋ぎ止めてくれるような人が
居るとランランのように留まるようですね、じゅんやの場合もあの辺りにそんな
人が居るのかも知れませんね。路地一つ違うだけで出会えないわけだから
一度居なくなると次に出会うのは偶然がいくつか重ならないと出会えないでしょうね。
あーちゃんの居るエリアまで何とか頑張って歩くのが今はやっとですね
ここからランランの居る住宅街を歩く時はかなりエネルギーを消耗していて
きついばかりの歩きになっています。
そして石材店裏へ到着
これでも随分治っています
お堂のメインはスリム一族です。
ここからヘアピンカーブやビリギャルのところへ行ったりしますが
スリム一族やビリみけが付いてくるのがちょっと困ったりです。
付いて来ない様にキャットフードは与えるのですが次の行動を察して
何匹かは食べずに付いて来るのです。
ヘアピンカーブからビリギャルの所へ
ビリギャルにキャットフードを与えて奥まで行くのですがその帰りには
ビリギャルが塀を伝って出迎えに来てくれます。
スリム、コリム、カリン、ビリみけなどは奥まで来る事が多いですね。
キャットフードに釣られずまだ付いて来ます
スリムはおかあさんに睨まれ後退しました
おかあさんバイバイ
シマちゃんキジマ君とまた会えなくなりました。
この6年間を振り返って見ると4兄弟のおかあさんは石材店、つまり子猫エリア
そのものの猫さんだったのではないかと感じて居ます。
石材店居付きの猫さん達も派閥のようなものがありそこから枝分かれして
縄張りの中から出て行くのでしょうね、おかあさんもそうしてここから
旅立った猫さんなのだと思います。
早く居なくなったドラさんとは犬猿の仲のようでしたが同じエリアに
居た事からも枝分かれした猫さんだったのでしょう。
ドラさんは追い出されたと言う話も聞きました。
猫さんの縄張りには重なる部分があり強い猫さんと弱い猫さんは同じ時間帯に
同じ場所には重ならないように行動するとも聞きました。
強い猫さんの行動パターンが変われば当然弱い猫さんも行動パターンが
変わるのでしょうね。
いつも居た猫さんが姿を消したりするのは出没時間が変わるだけの時も
あれば居られなくなって他の場所へ行く事もあるのでしょう。