今日の午後3時半頃から一番最初に購入したオリンパスのE-PL6と言う機種に
付属レンズとして付いていた望遠レンズをルミックスGX7MarkⅡに取り付けて
歩いて見ました。
望遠レンズと言えばフィルム時代の一眼レフでしか使った事が無いので
少し調べてから持って出ました。
最初の一枚でこりゃ駄目だって感じでした。
レンズは40mm~150mm
このカメラでは80mm~300mmの望遠となります。
カメラの設定で気づいた事があります。
この上の設定は標準レンズの時にPOPではどぎついのでオートの時は
どれもイマイチだったので右端のに設定していましたがこれが良くなかったようで
途中で
これは恐らくカメラによってそれぞれ違うので他のカメラだとそのままで
良いのかも知れませんね。
設定を変更してからはそれなりに不自然さはなくなりました、
んが写っていました
望遠なのでカメラを構えた時には気づかなかったのですが階段を降りていると
逃げ出した猫さんが見えました。
はんちゃんらしき猫さんは一目散に向こうへ走って行きましたが
きっちゃんらしき猫さんは少し走った後、草むらに逃げ込みました。
出て来たのは
警戒心凄いです。
いつもの場所なら安心して近くまで来るのですが違う場所だと動きも
全く違っていました。
近づくと距離を保って移動でおかあさんのエリアに居る時のきっちゃんとまた
違います。
野生に目覚めた感じですね。
あれでもと思いかつお節持っていたので少しあげると食べてはいましたが
警戒しながらの食です。
これから独り立ちするのにはこれくらいの警戒心が無いといけないんですね。
はんちゃんは姿を見ただけで逃げ帰ってしまいました。
きっちゃんもわかってはいるのでしょうが本能的な行動をとっているのでしょうね。
最近エリアも伐採されたり猫嫌いのオッサンに追い払われたりで
人間が恐いのかも知れないですね。
一番懐っこいみっちゃんも先日墓所の下に居ましたが姿見せただけで
逃げ腰になっていてしばらくは固まってしまった事があります。
よく畑で遊んでいるので追い払われるのではないかと思います。
墓所の猫好きさんとも口喧嘩したようで猫に当たり散らして居たり
するのかも知れないですね。
本当に最近は不在が多いです。
親も離れたしこれからは自力で生き拭かなきゃいけないので
逞しくならないとね。
最後の一枚は望遠で後は80mm(最小)です。
普段の猫歩きでは邪魔なだけのレンズですね。