視覚的な四季はあるのですが体感的な四季となると
僕の季節は夏と冬みたいなものです。
歩いて汗が出る内は夏と体感し、汗が出なくなると冬と言う事になります。
体感は四季ではなく二季のようです。
また夏の汗が消えていまうと次は鼻水にとって代わります。
肌と視覚で感じる季節は春と秋が好きですね。
今日は6時半頃から歩きました。この最近は6時頃から歩いていたのですが
今日は少し出遅れました。
家を出てすぐ見えたのは
そして近所の猫エリアへと
近所の猫エリアも今年生まれた猫さんが沢山いるようです。
このシマニーの名は元のキジマ君に戻す事にしました。
当初近所の猫って事で近所のキ、と縞模様がありシマちゃんのシをくっつけて
キジマ君と呼んでいました。ところが耳をカットされている事から雌猫と思い込み
キジマ君では合わないのでシマちゃん似と言う事でシマニーに変更したのですが
後から分かったのは雄猫で雌猫を追い回す事から玉をとったもらった(避妊)と
言う事だったのでキジマ君で良かったんですがシマニーと呼んで居ました。
猫好きおねえさんは今でもキジマ君と呼んでいると言っていたので
元の名に戻す事にしました。
キジマ→シマニー→キジマですね。
スリム、コリム。親子そろって今後子猫を生む事はなくなりました。
お堂から下っていると
今日どくちゃんは見えなかったのですがパトロールでもしていたのかな?
最近は石材店の事務所にも入り餌を食べたりしているようです。
石材店のおじさんはどくちゃんの事を悪い奴(笑)と言っています。
おじさんの顔色伺いながら食べに来るそうです。
住宅街で
今日はいつもより少し遅くから出発したので例の犬のオッサンが戻ってくるところ
でしたランボーとランランを公園へと連れて行っていたら上から犬のオッサンが
下って来るのが見えたのでUターンして住宅地の間を一周して上から公園に向かいました。
公園の階段で
途中からさんちゃんも来ていましたが犬を見て戻ったようです
これで今日はオッサンを交わす事が出来ました。
ここから墓所の中を通って
頑張ってるね
本陣で
そして子猫達
帰りの住宅地で
ギャルオには墓所で猫缶をあげて4兄弟のおかあさんエリアに向かいました。
公園のトイレで空の猫缶を洗い公園のゴミ箱へ
公園を手出た所で
昨日は国葬のニュース沢山ありました。
国葬でない方が阿倍さんにとって良かったと思います。
国葬と誰が一番に言い出したのかはわかりませんが
阿倍さんを祀り上げる事が目的な人なのでしょうね。
ニュースや話題の中で「美しい日本」
そして「新しい生活様式」の姿がどこにもありませんでした。
皆さん方、誰を弔ったのでしょうか?