2017年の秋から歩き始め色々カメラを使って来ましたが
大きさ機動性、手に馴染むカメラはこのキャノンのカメラでした。
購入時は何故か家電量販店のネット購入で安価に購入できたので
もし壊れた時はこのカメラの中古ならもっと安くなってるかなと
思っていたら予想が外れ購入時のような新品特価より7割から9割高く
なっていました。
このカメラは購入時新品で38000円でしたが現在は6万~7万円
これじゃとても買い替えする事は考えられないですね。
中古でも5万円なんてねえ、それだけ良いカメラって事かも知れないね。
このカメラで猫さんロードの猫達を沢山写して来ましたが
8割がたディスプレーを見る事はありませんがそれなりにちゃんと
フレーム内に収まっている事が多いのです。
他のカメラだと意識しないとフレーム内に収まらないですが
よほど手に馴染んでいるのか外れても大外れはないですね。
カメラの厚さ大きさが手に合っているのでしょうね。
これより性能の良いカメラは持っていのまが手に合わない為
猫さんロードではたまにしか持ち歩きません。
このカメラの欠点は逆光と光量不足の時ですね。
早朝や雨天などはとても使えないなあって感じ絵になります。
今日は近所の猫エリアから
住宅地入り口で
ランボーが山から降りて来たのですがこの後リムが襲いかかり取っ組み合いになりましたがランボーが逃げ帰りました。
ここで猫缶与えましたがおねえちゃんに食欲旺盛で譲ってしまいました
あーちゃんも一緒に食べていたのですが落ち着かないのか
ヨネさんとみぃみぃの子達、やっと6匹の識別が出来ました。
二匹はそっくりなののでもう少し特徴を見て行きたいと思います。
まだ慣れていないのでもう少し慣れてきたらもっと識別出来ると思います。
4匹はほぼわかりますけど逃げ回るので中々じっと見れないですね。
しばらくしてあーちゃんは上の方に歩いて行きました。
上の駐車場かなと思い行って見ましたが姿がありませんでした。
墓所に居たのは
帰りの住宅街で
さんちゃんがこの辺りを縄張りに動いているのかランボーもいつも居た住宅から
子猫エリアに戻って居たりじゅんやも中々出会えなくなったりです
ランランも最近は定着しなくなりましたね。
住宅の中央通りを抜ける所で
それぞれ縄張りや主張があるのかも知れないですね
すーちんとスリム
スリムに与えたキャットフードのおこぼれを待つカラス、この後カラスが付いて来たのでキャットフードを与え上を見ると久しぶりのおかあさん
カラスにキャットフード与えている間に階段の上におかあさんが来ていました
目が合うとすぐ降りて来ました。
この辺りで会うのは3度目ですね。
物置に行ってしぃちゃんを呼んでみましたが遊びに行っているのか
姿はありませんでした。立ち去ろうとしたらギャルオがこっちへ来ました。