引越疲れが続き昨日も一日気だるい日で、今日もイマイチ歩く元気もなく
車で寄るのも辞めようかと思っていたのですが妻を送る直前にやはりあーちゃんが
気がかりなので寄る事にしました。
妻の送迎時
そして4兄弟のおかあさんエリア
しぃちゃんはどこか出かけたのか姿が見えませんでした。
そして娘の送迎時
あーちゃんが全部食べました。
そしてよかろうもんも食べてくれました。
このように放り投げて来るのです
あーちゃんも今日はけっこう普通に食べていたので今日は体調回復したのでしょうね。
帰りにお堂にも寄りました。
ビリギャルが居ない所をみると子猫エリアかどこか子猫達とぶらついてるかも。
少し下ってシマちゃんに声をかけシマ二―に餌を
一旦、上に戻ると
かつて知ったる仲ではあります。
再度4兄弟のおかあさんエリア
しのちゃんも梅畑なのだろうか?見えませんでした。
今朝はステンレスの容器小屋の中だったけど外へ出ていたので
墓所の人が来て食事あげたのでしょうね。
今日は寄って良かったな、あーちゃんが食べてくれたので僕の体調も少し良くなった
感じがしました。
猫の嫌いな方は猫が嫌いでは無くて糞尿が嫌いなのでしょうね?
またそのトラブル回避のための仕事を役所もしたいのでしょうね。
愛護の名は本当生き物に対してのものなのでしょうか。
地球の緑は科学が創り出したものではありませんよね
全生物が融合し合って創りだしたものだと思います。
大海に人間の糞尿を垂れ流しても海の生物は文句一つ言わなかった時代もありました。
現在は科学の力で水質を綺麗にし過ぎて近海の海の生物に影響を与えた事が分かり
綺麗すぎるのも良くないと言う暗中模索が続いています。
それは浄化された水道水もまた同じでしょう。
自然の水により近いのが最良です。
動植物も自然のままが最良だと言う事ですね。
そこに外来種も在来種もありません。
人の世界は利益に反する者を差別する程度の分別ですね。
文句あれば外来物を買うな。
在来物を外に出すな。