今日は休みで少し気持ちのゆとりもあり近所を散歩がてらに猫さんロードまで
足を延ばして見ました。
持ち物はカメラと僅かなキッャトフードだけです。
カメラは先日中古で購入したニコンのネオ一眼だけ持ち歩きました。
このカメラは俗に言うバカチョンカメラと言えばわかりやすいですね。
シャッター押すだけの操作が基本なのでカメラ任せそのものです。
最近倉庫へくろとんが来なくなったのでちょっと反対方向から寄り道しながら
いつもの猫さんロードへと足を向けました。
写真で見えるアパートの住人が猫さんに餌をあげているのは見ました。
それはくろ友と友トラだろうと思います。
くろとんの本拠地はどこなのでしょうね?
くろ友は後から来るようになり今は毎日のように見ています。
友トラも週に一度が二度は見ていますがくろとんは殆ど見ないですね。
今日はそれしかないよと戻ったら諦めたのか食べ始めたのでその間に帰りました
しいちゃんは牛乳やドライフードより猫缶が好きらしくこの写真の様に台に座り
猫缶が出て来るのを待つ事が多いのでこの時も次は猫缶出るだろうと期待していたかも
知れないですね。
今日はウォーキングがてらの散歩なのでごめんよ。期待に沿えなくて。
コロナ営業は凄いね、有効期限3日間のPCR検査
有効期限1日の抗原検査、そしてワクチン全て無料ってテレビのCMと同じで
詐欺ですね、無料と言えば受けたいものは受けるだろうけど実質無料何て
そんな甘いものじゃないよね、誰が検査料払うの?
無料じゃない事くらいわかるでしょ。
肩代わりした代金はみんなが払うのですよ。
無駄遣いの最たる方法だよねえ。
食べ物で例えると食べたあんたはただ食いしてもそのお金はみんなが
払うのだからね。
後ろで流れて行くマネーの川に乗って見な。
付け足し
マネーの川の流れで思い出したので付け足し
ソーラー発電ね、一時促進さすために補助金などありましたが
そもそも貧乏人ってソーラー発電何て中々手を出す人いないですよね
どちらかと言うと金に余裕ある人達です。
それで電気料金などと還元されながら元を取るのだけれど
余った電気は高く買い取ってくれる流れです。
その買取分などの差額は電気料金に乗せるって事です。
つまりソーラー発電システム導入出来ない人が払わされるって事ですね。
マネーの川って上手く出来ているのです。
補助金出す事で需要が増えるそれに乗っかる所へマネーが流れる。
世界の動きも全てマネーゲームさながらなので
どこへマネーが流れて行くか想像するだけでも世の構造が
わかるんだけどね。
洗脳されロボットになると当たり前になってしまうでしょうね。
税金
ここが要です。