夜勤明けの今日はのんびりと9時半頃から歩いて来ました。
ここで最初に出会ったのはくろとんなのですが最近はあまり見かけません。
くろ友とトラ友は以前からの猫友達の様なのです。
くろとんはある日ひょこっと倉庫裏に現れいつもくろとんだけでしたが
その内くろ友と友トラと合流するようになりましたがどうやら本拠地は別の
所にあるようです。
ここで牛乳を忘れて来た事に気づき撮りに帰りました。
また倉庫を通るとくろ友達が出て来るのでコースを変える事にし、反対方向から
お堂へ向かう事にしました。そして家を出て少し歩いたところで今度はタバコを
忘れた事に気づきまた引き返す事に
再度で治しです。
このエリアのおじさんが畑に居たのであーちゃんの事を聞いて見ました。
最近このあたりに見慣れぬ白黒猫を見なかったかと
見ないねえとの事でした。
ここからあーちゃんのエリアへと思ったのですがどくちゃんが付いて来ないように
少し多めのキャットフードを置いて小走りで畑のおばちゃんの方へと降りて
クロさんのエリアに行く事にしました。
子猫エリアやお堂に戻るとどくちゃんと出会うのでこのままあーちゃんのエリアへと
向かいました。
いつものようにあーちゃんの名を呼びながら通り抜けファミマ横の階段を
下り茂みに向かってあーちゃんと呼びしばらく待ちましたがやはり居ません
ならばと頂上へ向かい階段を上がっていると猫の鳴き声が後ろから
ここに来る時、階段手前の墓所に墓参りの夫婦が居たので取り合えずあーちゃんを
抱いて一段上の墓所まで行きました。
寂しかったのか安堵なのかよく鳴き膝の上に乗せると僕の顔に自分の顔を
こすりつけこすりつけでした。
目頭が熱くなりました。
どこへ行っていたのでしょうね?
何か恐い目に遭い息をひそめていただけなのか追われて迷い猫になっていたのか
元気な姿を見て安心しました。
何とか二枚はまともに撮れましたがあまりに嬉しいのか動き回るので
殆どの写真は撮れていませんでした。
ギャルオは最近あまりガッツいていないです、食欲無い分けても無いと思います
墓所に来る方に十分頂いたのでしょうね
僕らも膝に乗っていいのだろうか
人間観察しながら猫と人との関りを学習中です
倉庫の反対側にこの辺りをいつも掃除する人が居て慌てて下へ逃げてしまいました。
猫好きなら近寄るはずですが下へ逃げて行ったのは交流が無いって事でしょうね。
下へ向かう瞬間その方が手を振り下ろすような場面がありました。
シッシッと追い払うしぐさなのかどうかは分かりませんがこっちに向かうのを
辞めて慌てて下へ駆け下りると言うのはくろ友が知る合図でしょうね。
こうして近づいて来る時は車や人が居ても避けながら来るのですが
来ない所を見るとこの方にはあっちへ行け来るなって合図かも知れません。
今日の写真もいつもの一番手に合うコンパクトなデジカメキャノンですが
大きいのも一つ持ち歩きました。
やはり機動性も持ち歩くのはコンパクトなカメラのものですね。
大きいとかさ張るし不便は多いですがそれを持ち運ぶウエイトバッグも
一つ購入しました。
今まではこんな感じのウエストポーチでした。
真ん中は双眼鏡や大きめのカメラ
右がキャノンやカシオのコンデジ
普段はこの三つのウエストバッグでしたが今回かなり大型も入るウエストバッグ
今日大きいカメラ入れて見ましたが負担はありますねえ、冬だからいいけれど
夏場はきっとうんざりしそうです。
カメラ専用のバッグはいくつも持っていたのですが殆ど廃棄し
一つ二つは所持していますが猫さんロード歩きだしてからは大型カメラは
ただ負担になりはじめ処分したのにねえ。馬鹿な私って感じですね。
猫そして餌が増えるに連れて小さな手提げかばんからリュックへと移行
カメラはその反対にリュックからショルダーバッグ、小さなポーチ
現在
何れはまた左側の方だけになるかと思います。
大きいのは猫さんロード以外でないと機動性も何もかも面倒ではあります。
今日はコンデジと大きいの一つ持ち歩いてみましたがそれでも
億劫な感じでした。またウエストバッグもウエストベルトだけでは
ちょっとなって感じでショルダーベルトも取り付け首に引っ掛けた上で
ウエストベルトで揺れ止めとして使用した方が負担が軽いのではと感じました。
しばらくは色々試してどのスタイルが歩きやすいか体感してみたいと思います。
ヤフーブログでは2017年~2018年の猫さんロードを紹介していましたが
はてなブロぐへ引っ越したわけでは無く閉鎖削除したのでちょっと
もったいないねでも写真はあるので過去の写真も時々掲載するのもいいかもね。
あーちゃんずっと居てくれるといいですね。
今日は本当に嬉しい日でした。