昨日の夜勤は静かな時間が流れました。
仮眠時間0時過ぎてからのナースコールは一度もありませんでした。
ただ8時ごろナースコールがあり訪室するとおばあちゃんがトイレに座っていました。
座っていて普通なら何とも思わないのですが殆ど歩けないのにベッドに
差し込むテーブル、ベッドで食事する時のテーブルですね、それを歩行器代わりに
トイレに行ったようで見ると便の付いたパットを引き抜いてトイレットペパーで
拭き取っている姿が目に入りました。たぶん手にも便が付くような拭き取り方‥‥。
なんでコールしたのか聞くとパットを交換して欲しい。交換するならわざわざ
拭かんでもよかろうに。その前に歩いて行くなと言われているでしょ
どうやってトイレの中で替えるんだよ、まともに立てないのにねえ。
取り合えず汚れたパット引き抜いてオムツも抜き出したらオムツにもベットリと
便が付着しているだはないか、まだベッドの中でしてくれた方が助かりますわ。
新しい紙オムツとパットをベッドの上に置き、トイレで綺麗にし、恐らく手にも付いて
いるだろうから手を洗い、抱えてベッドに敷いた紙オムツの上に座らせ無事交換
気になるのでトイレに行くと便器にも付着‥‥、ため息もんですね。
僕の手にも目に見えない程度付着して居てもおかしくないよねえ。まあいいか
何だかんだと30分くらい時間を取られました。
この後、自販で缶コーヒーを購入していたら猫好きの墓所の方が丁度帰るところで
自販の後ろではギャルオが僕を待っていました。
墓所の方と話をしている内に缶コーヒーの事をすっかり忘れてしまい、釣銭だけ
とって缶コーヒーはそのまま自販の中に置いたまま行ってしまいました。
出来る様になりました。
手を離すと慌てて飛び降りました
一瞬はどくちゃんが侵入したのかと思いました
クロさんエリアの墓所では
この親子見ているのも面白いです。おねえちゃんの母に当たるおばあちゃんに
対しておねえちゃんは一歩引き下がりビクついたりでタマちゃんの母にあたる
おねえちゃんに対してタマちゃんは二歩引き下がりビクついたりです。
でもこうして一緒にいるのは仲の良い証拠でしょうね。
おねえちゃんやタマちゃんにもきっと兄弟がいたはずなのでこのエリアでは
成猫になるのは大変な環境があるのかもしれませんね。
今年5匹居た春の子猫達は一匹も居ないしヨネさんの子、みぃも既に居ません。
お堂付近で
ガンちゃんとゴンちゃんは居なくなりましたが、この4兄弟も誰かに付いていったとしてもこうして残されたシマちゃんとヒッシーニが不憫ですよね、でも生きて行かなくてはなりません。
これからも生き抜いて行きます。
子猫エリアの裏では
ストーブにしてもガードがついているだろうし、二匹も毛が焦げてるのは
変ですね。
おにいちゃんも逞しく生きているようです。
長く合わなくても忘れる事は無いのでおにいちゃんと僕の関係も切れる事は
ありませんね。
人間関係よりは素敵ですよ。
一日中過ごしても飽きる事はないですね。