くろとん本当に姿みえなくなってしまいましたね
元気でいるのだろうか?
お堂では
ビリギャルの子は随分成長しました。
4兄弟ではありますがガンちゃんとゴンちゃんは誰かが連れて帰ったと聞きましたが
どうしてシマちゃんとヒッシーニが残る事になったのでしょうね?
もう誰にでも懐くようになっていたので兄弟と言う認識が無い人が連れて帰ったのでしょうね。
以前にも可愛い連れて帰りたいと言う墓参りの家族が居ましたが4匹は兄弟だと言ったらみんな連れて帰るわけには行かないし引き離すのは可哀そうだからまた来てみようなんて言ってた家族も居ました。
以前ヘアピンカーブでクロさんの4兄弟を可愛がっていた人もクロさんだけなら
連れて帰りたいがやはり同様の事を言っていました。
また僕もよくクロさんが付いて来ていたのである時、もし家まで来てしまったら
引き入れるしかないなと思っていましたが自宅近くで作業していた人が居て
慌ててクロさんが逃げたのが運命の分かれ道だったのかも知れませんね。
兄弟が一緒に居る時には全くどの猫さん選ぶなんて事など思いもしませんでした。
ただ引き離すのは忍びない‥‥。
それだけです
猫さんと同居するのには何か運命の糸が結べないとそうはならないのです。
うちも借家で二匹までは同居して居ましたが昨年りんちゃんと出会った時に
やはり運命の糸が結んだのですね。そうするしかないのだと‥‥。
子猫エリア
石材店は不在でしたがいつもの裏側は草刈りをしていたので立ち寄れず
そのままクロさんのエリアへと向かったのですが草刈りの為かみんな
住宅街近くに居て集まって来たので横の墓所に立ち寄りました。
じゅんやが一番最初に来ていたのですがシャッター切れていなかったようです。
ランが今日は写っていませんが居たような気もします。
写真を写している時に墓所の隙間から石材店の敷地にスリムの子が見えたのですが
丁度その時に石材店の車が戻って来たのでクロさんのエリアへと向かいました。
子猫エリア近くの墓所で
帰りのお堂で
再度ここから4兄弟のおかあさんエリアへ向かっていると
そして4兄弟のおかあさんエリア
この子が一番に懐きそうですがちょっと動くだけで隠れてしまいます
いつも見える所に出ては来ますがおかあさんかしぃちゃんがそばに居ないと
逃げてしまいます。
危険な事はないのだろうか?おかあさん達を見ながら学習しているのだと思います
今日は服やズボン、靴にしぃちゃんのくしゃみでしぶきがいつもより沢山飛び散って
二、三度ティシュペーパーでふき取りました。
飛沫感染よろしくでした。
毎日猫さん20匹~30匹相手にしているのだから色々な微生物も持ち帰ったり
していて飛沫で体内にも取り込んでしまっているでしょうね。
うりぼうももう随分長く咳き込んだですが目元だけは綺麗になっきています。
一年は咳き込んでいるのではないかな、うりぼうも。
お堂のヒッシーニも今日は咳をしていました。
風邪引いたのかも知れないですね。
自然治癒だけが野良猫さんの治療です。
僕も出来る限りその治療法で生きて見たいと思います。
それが叶わなくなった時が最後の時期だと思っています。
無駄なあがきはしたくないですね。
最後の時を伸ばしてもその向こうに待っているのは同じ結末です。