このところギターの練習全くしていない。
来月は仲間内で練習では無くて演奏をするのですがヤバイですね。
毎年11月の最初の日曜は練習場の会館を一日借り切ってやるそうです。
コロナの関係で声をかけてもここ二年は数人しか来ないようです。
以前は二、三十人呼んで演奏やゲームを楽しんでいたそうです。
練習出来ないのはやる気が足りないのとその練習時間を猫さんにとられてしまい
気が付けば一日が終わるそんな感じです。
今日のような夜勤明けは眠いのこらえて猫さんロードなので帰れば
もうギターの練習どころではありません。
また夜勤のある日は仮眠もしなくてはいけないのでギターにも手が届かない。
休みの日は日ごろ出来ない家の事などでついつい練習しない
年齢のせいも手伝っていますね。
そろそろバンド練習も引退した方が良いかも知れませんね。
少し考えるこの頃です。
実はここに到着してカメラを忘れた事に気づき取り合えずスマホで
友トラさんとくろとん写した後、カメラを取りに家に戻りました。
僕にとってスマホのカメラはカメラ代りにはならないのです。
また動画もたまには撮りますがデジカメやスマホもビデオカメラとしては
ビデオカメラ代りにはなりません。
上手く出来たものでカメラはやはり手持ちで写す最良の形だし
ビデオカメラは動画を映す最良の形なので撮る時の気持ちが違います。
くろとんのところから引き返したので次はコースを変えました。
また通るとすぐ出て来るだろうし、帰りも通ると三度通る事になるので
近所の猫エリアからお堂に向かいました。
猫缶一さじだけ出すとスプーンを叩き落して食べました。
けっこう弱そうですが元気はあるようです。
そう言えばこの一年キツネを見かけないですね。
小山なので生息場が限られていますが繁殖は出来ているのでしょうか?
そろそろ子離れさせているのか子猫達に猫パンチ出したりするようになりました。
あまり仲良くないです。またビリみけも子猫エリアの猫から追われたりも
しています。かつてのドラさんの様に何れは仲間外れになるのだろうか?
子猫エリアでは
何でも良いので何かに関連付け名前付けています。
そうしないとただの白黒猫で終わってしまいます。
今日は沢山集まったのですが殆ど写真は全滅でした。
陽があたらない木陰でブレまくりでした。
撮れた猫達殆どが来てくれました
ビリみけは敬遠されがち、さんちゃんは群れたがらない、
うりぼうも輪に中々入れない猫さんです
あーちゃんのところが近いので置き餌して離れました
山を越えて4兄弟のおかあさんエリアへ
おかあさんとギャルオは不在でした
帰りの倉庫には
くろとんも最初は触れようとする動作だけで飛びのいていましたが
慣れましたね、友トラさんはまだオドオドして触らせてはくれますが
もう少し時間がかかりそうです
このくろ友さんはわりと懐っこく早くから触らせてくれるようになりましたね
今、施設から電話があり同僚のおかあさんが亡くなったという事で
明日は休みだったのですが17時からの出勤となりました。
断るような理由は全くありません。