夜明けが早い夏場なので送迎前に足早に歩いて来ました。
それでも汗が半端じゃない、これから日が短くなれば早朝と言うわけにも
いかないのでウォーキングだけで汗まみれです。
猫さんはみんなこの伸びをよくします。
カメラ電源入れて手に持っていないとシャッターチャンスは逃してしまいます。
また猫さんは僕らが来る時間は乗り合いバスでも乗るくらいの時間観念だと
思います。早朝から8時9時頃までは一時間に数本(何人)か利のある便だと
知っているのでそれぞれがバス(人)待ちみたいですね。
その大切な時間を過ぎると次の便はいつ来るかわからないようなもので
散歩したりエリア内を見て回ったり冒険したりしているのでしょう。
そんな時はあまり見かけなくなるのだと思います。
次はチビのエリアです
ここからお堂へ向かいながらチビチビと言いながらしばらく歩くと
そしてお堂へ向かいます
うりぼう
チビクロは視力が薄いようなのでこちらから行きました
そしてクロさんのエリア
蟻もたかっていないところを見ると早朝来るんでしょうね
多すぎだと思うけどなあ、しかもヨネさんも食べようとはしていないしね
カラスが居るからいいようなものだけどせいぜい一握りで満たされない程度がいいね。
クロさん呼んでも出て来ないのでお好み屋さんも休業日なので立ち寄りましたが
居ないのでまた付近一周です。
居ましたクロさん、でも探す範囲が増えそうです。
いつもの所へ戻ると
おばあちゃん左目結膜炎っぽい
子猫エリアへ向かっていると
じゅんちゃんはお堂方面より住宅街が好きなのかな?
猫さんって爪があるからか、目をよく痛めていますね
お堂にビリギャルやビリみけ、子猫エリアのおかさんも居たので
ほんの少しだけ猫缶スプーン一さじほど置いてヘアピンカーブへ
今日はおにいちゃんが来て居なかったのでトラブルはありませんでした。
明日は夕方5時から夜勤です。